よくあるご質問とお答え
マタニティフォトQ&A
Q.ヌードにならなくてもいいですか?
- もちろんです。お衣裳やお気に入りのお洋服での撮影や、ご希望によってはセミヌードなどお客様のご希望に合わせて素敵な写真をお撮りします。相談しながら撮影を進めますのでご安心ください
Q.マタニティフォトはどれくらいの時期に撮ればいいですか?
- お腹の大きさや体調には個人差がありますが、8か月〜9か月(28週〜35週)頃が好ましいです。臨月に入ってから撮影される方もいらっしゃいますが、ご自身の体調を1番に考えていただきたいので、あまり出産予定日と近いお日にちではなく余裕をもってご予約されることをお勧めします。出産予定日間近のお客様は、どなたかご同伴いただける方と一緒にお越しいただく事をお願いしております。
Q.妊娠線が気になるのですが、修正できますか?
- はい。もちろん修正できます。
- 撮影前にお打合せの時間がありますのでカメラマンにご相談ください。
- また、光の当て方やポーズによって妊娠線が目立たないように撮影することもできます。
Q.主人も一緒に撮影できますか?
- もちろん、ぜひご一緒にお越しください。
- お二人で素敵な時間をお過ごしいただけたら幸いです。
- ※いろいろな写真をお撮りすることができますが、ご主人様お一人のみの撮影はマタニティフォトのプランではご遠慮いただいております。
撮影全般に関してのQ&A
Q.顔にできもの(傷)ができてしまいました。修正できますか?
- はい。可能です。
- 撮影の前にお打合せの時間がありますのでその際にご相談ください。
Q.こんなふうに撮って!なんてリクエストしても良いのかな?
- もちろん大歓迎です。遠慮なさらずにご提案ください。
- 一緒に撮影を楽しみましょう。ご予約時にご相談ください。
Q.撮影時に準備していくものはありますか?
- 特に決まったものはありません。
- 思い出の品など一緒に撮影したいアイテムがあればお持ちください。
Q.撮影にあたって、何か気を付けることはありますか?
- 写真にはお客様の心が表情となって写ります。緊張や不安によって表情が硬くなってしまわぬように撮影前はゆっくりと過ごしていただき、リラックスした状態で撮影を楽しんでいただきたいです。
Q.ヌード撮影をしたいのですが、気をつける点はありますか?
- 通常の下着ですとワイヤーやゴムの跡が付いてしまいますので注意が必要です。
- シリコン製のヌードブラやカップ付きインナーなど、なるべく跡の残らない下着の着用をお勧めします。
Q.人数や撮影のカット数によって料金は変わりますか?
- プランや撮影内容によって変わる場合がございますので、ご予約前にお問い合わせください。
Q.ペットと一緒に撮影できますか?
- もちろんOKです。撮影の際はリード・トイレ(ペットシーツ等)・おやつ・お気に入りのおもちゃなどをご準備ください。
Q.ケータイや自分のデジカメで撮影しても良いですか?
- お撮りいただいても大丈夫です。ただ、フラッシュを使用されますと撮影に影響が出ますのでフラッシュを使っての撮影はご遠慮ください。
- また、スタッフがカメラをお預かりしての撮影はご遠慮いただいております。
Q.商品や会社、またはアーティスト撮影などビジネス用の撮影もできますか?
- 広告を専門とする写真事務所が運営するスタジオですので、商品撮影からモデルを使用としたロケーション撮影まで多様な撮影に対応いたします。
- まずはお電話いただき、ご希望の内容をお聞かせください。
- 広告の現場で活躍しているプロのグラフィックデザイナーが在籍しておりますので、デザインからのご提案をさせていただいております。
ご予約・お支払いに関してのQ&A
Q.予約の確定について
- ご希望の日程を確認後、スタッフよりお電話またはメールにてご連絡さしあげます。スタッフからの連絡をもって、予約日の確定となります。
- ※メールにて連絡の入ったお客様は、お手数ですがメールに記載された予約日を確認後、ご返信をお願いいたします。
Q.予約はいつまでにすれば良いですか?
- 決まりはありませんので、空いていれば当日でも可能です。日にちや時間の指定がある場合は、3週間くらい前にご予約いただくことをお勧めします。マタニティフォトをご希望の方は体調やご出産日等の関係上、2週間前以上のご予約をお勧めいたします。
Q.体調や都合で日程の変更はできますか?
- 予約確定後、体調やご都合により日程の変更をご希望される場合はお電話にてご相談ください。
- できる限り対応させて頂きます。
Q.支払いにクレジットカードは使えますか?
- 現金払いとなっております。ご了承ください。
Q.写真の仕上がり期間はどれくらいですか?
- 2週間〜1ヶ月程の期間をいただいております。
- ※証明写真は当日のお渡しとなります。
Q.ディスク内のデータは、自分でプリントしたり、コピーしたりできますか?
- はい、プリントもデータのコピーもできます。ご自宅のプリンターだけではなく、写真屋さんに持って行っても印刷してもらえます。データ形式はJPEGという一般的な形式で、データの取り扱いも簡単なので安心です。